2022年2月20日
周りにお店が多いので何でもそろう
道を挟んで向かい側に、スーパー「マツモト」、セリア、しまむら、マツモトキヨシがあるので、買い物のついでにふらっと立ち寄ることが多いです。品ぞろえも申し分なく価格もリーズナブルで、保育園用の服や小物を買うのによく利用させてもらっています。(京都南部 > 宇治市)
2021年11月30日
来年の季節を見越した買い物をするとお得です
春なら、冬モノが。夏なら、春モノが。というように前の季節の服が1000円以下の安くなります。なので、来年の冬に向けて、今年は春に買い物をするといいですね。来年着ることを考えて、流行りとか関係ない柄がおすすめです。(京都市 > 京都市西京区)
2021年11月30日
ベビー用品も揃えられる
子供服だけでなくベビー用品を買い求められる点も便利です。まだ上の子が生まれて間もないとき、沐浴用の浴槽や産着をここで買いました。初めての子供で何を買えばいいのかわからなかったのですが、お店のスタッフさんが丁寧に教えてくださり、必要な物一式を買えて助かりました。今は小学生になっていますが、こちらでブーツやトレーナーを今でも頂いています。(京都市 > 京都市伏見区)
2021年11月30日
ベビーから小学生サイズまで長く利用できる店
子供が小さかったころは紙おむつやお尻拭きなどの消耗品を買うのによく利用していました。保育所時代は洗い替え用にたくさん洋服を買いましたが、デザインが豊富で安いので、たくさん買ってもびっくりするような金額にはならず、家計に味方してくれる子供服店だと思います。特に季節アイテムが入れ替わる時期の価格は破格なものも多く、欲しかったアイテムが激安で手に入ることもあります。(京都南部 > 亀岡市)
2021年9月27日
サンリオアイテムが勢ぞろい
娘がサンリオグッズの大ファンで、ここで保育園に行くための洋服も手に入れています。店内全体がサンリオキャラクターで装飾をされていて、見ているだけで胸が躍ってしまいます。店内の奥の試着室がありますが、この箇所もキャラクターのステッカーで彩られていて子供は大喜びです。クリアランスセールの時は50%オフのお値段で洋服が買えるので、この時がねらい目です。(京都市 > 京都市南区)
2021年9月27日
ハイレベルな子供服店
小学5年生の娘が気に入っている子供服ブランドで、誕生日やクリスマスの日に利用させてもらっています。かなりシックな洋服を取り揃えており、一見すると大人のショップかと思ってしまうほどです。店員さんの接客も好感が持てて、子供を子供扱いしない点は素晴らしいです。欲しいアイテムでサイズがない場合は取り寄せもしてくれます。(京都市 > 京都市南区)
2021年9月27日
マタニティ用品もたくさんある
家内が妊娠しているとこから利用しています。子供服以外にもマタニティ用品が多く、安価で手に入るのも良い点です。店舗の前に大型駐車場があるおかげで、自家用車で行けるのも有難いです。現在は1歳の息子の洋服もここで買っていますが、500円前後でTシャツはパンツもあるので庶民には嬉しいお店になっています。(京都市 > 京都市南区)
2021年5月11日
トイザらスだとおもちゃやおむつもついでに買える
京都駅から徒歩圏内にあります。売り場面積も広く、ベビーカーで買い物するにも支障なく、店内にはおむつを交換したり、ミルクが作れるルームがあります。子供服も種類が多く、息子の子供服はほとんどこちらで買ったものです。子供服のセール品もあるので安く抑えることもできます。何より大きなメリットはおむつやミルク、おしりふきなどの消耗品も同時に購入でき、ポイントも貯まります。(京都市 > 京都市南区)
2021年3月8日
季節の変わり目のセールが狙い目です
季節の変わり目に、元々お値打ちの価格からもっと安くなるので、来年用にワンサイズ上のお洋服を購入したりしています。セール品は店頭に出ているので、ショッピングモールに行く度にチェックしています。乳児と小学校高学年の子供がいますが、両方この店で買う事ができ、助かっています。モール内は店が豊富なので、他の買い物ついでに寄れて便利です。(京都南部 > 木津川市)
2021年3月8日
買い物しやすくて長居してしまう
子ども用品がすべて揃うので大変お世話になっています。安くても可愛いデザインがたくさんあるので、すぐサイズアウトする赤ちゃん期はほぼ西松屋で買っていました。
スタッフも気さくな方が多く、商品を見ていたら「値札まだ貼り変えてないですけど、○○円(安い値段)になりますよ」と教えてくれました。
他の方も書かれていますが、しまむらが隣にあるので、どちらも覗いてみてこっちで買う、という買い物の仕方もでき、とても便利です。(京都南部 > 亀岡市)